
12月31日。
2019年もあと数時間。
最後のご飯投稿は、ありふれた普通の普通のお家ご飯です。
納豆や卵焼き、お味噌汁に焼き魚や野菜の小鉢で締めくくります。
今夜はご馳走だから、
こんなお家ご飯が一番です。
今年一年、皆さまと共に私は、サッカーを頑張る息子のため毎日のご飯でサポートをしてきました。
一つの節目となった義務教育を終え、新たな環境の中、共に同じ方向を向き歩み始めたところです。
良いことも辛いことも
今までとまた違う苦しみも悩みもいっぱい。
大人になりつつある、今のこの年代の子の心を理解することってとても難しく、
時にぶつかることもあり、思うようにいかないことも沢山。
けれど、子育てって親の思うようにならないから面白いのかもしれませんね。
というか、思うようになんていくはずがありません。
相手の気持ち、自分とは違う感情や考えを理解することで自分も親として人として成長させてもらっているんだって思います。
今年はタクミにとっても大きな壁にぶつかったシーズンとなりました。
歯がゆい気持ちもあったけど、
最終的には、見守る姿勢が一番だ!と改めて気づかされた年でもありました。
私に出来ることってなんだろう。
調子が悪かったとき、食生活を振り返って何が悪かったかを見直した。
何が悪かった?
原因はなんだろう?と。
体は重くない?
キレはどう?
いつもいつも体調だけを気にして、
私に出来ることだけをやろうって思った。
今しかできないことだから。
あとふたシーズン。
あと2年しかないと思ったら凄く寂しいけれど、
もう少しだけ楽しみたいなと思っています。
今年一年、
新たにこのブログを見つけてくださった方々、
そしてずっと前から見続けてくださった方々、
沢山の方々と共に、こうしてサポートを続けられてきたのかなととても嬉しく思っています。
だから、私にとって皆さまはいつも励みになっています。
ありがとうの気持ちでいっぱいです!
いつもありがとう。
今日もありがとう〜
今年もありがとうございました!