
こんばんは!
来てくださってありがとうございます〜
明日はちょっとバタバタしそうだから
夜のうちに、明日のお弁当おかずを作ってしまおう。
段取り考えて、少しでも楽しながら簡単に…
牛肉の切り落とし肉と
舞茸と合わせてメインおかずだっっ
今日はね、主菜と副菜の2品のご紹介^^
…で、どちらも「甘酢」っていうね。笑っ
お酢は、私はよく使う調味料のひとつ。
メインは穀物酢を使うことがほとんどです。
お酢って疲労回復だけじゃなく、
殺菌作用もあるからお弁当おかずにも最適。
血糖値の上昇を抑えてくれたり、
カルシウムの吸収を高めたり、
腸内環境を良くしてくれたり、
体にとって、良いことづくめ!!!
ぜひ明日から、お酢を積極的にとりいれていきましょー
まずはこちらをお試しくださいませ〜
牛肉と舞茸の甘酢炒め
【2〜3人分 調理時間:10分】
【材料】
・牛赤身切り落とし肉…300グラム
・舞茸…2パック
・炒りごま…適量
・小葱…適量
A
・醤油…大2
・砂糖…大1
・みりん…大1
・酢…大1/2
・おろしにんにく…小1/2
B
・塩こしょう…適量
・お酒…大2
・片栗粉…大2
【作り方】
1、牛肉に塩こしょう、お酒を揉み込み片栗粉をまぶす。舞茸は食べやすい大きさに割き、Aは合わせておく。
2、フライパンに油(分量外)を少量熱し、1の牛肉を炒める。舞茸も加えて炒める。
3、牛肉に火が通ったら、合わせておいたAを加えてざっとタレを絡ませる。炒りごまと小葱を散らして完成。
【ポイント】
✳︎舞茸をしめじやエリンギなど、お好みのきのこを合わせてアレンジ可能です。
✳︎牛肉は豚肉にも変更可能です。
そして、キャベツで甘酢漬け!
さーっぱりな副菜なので
こってりしっかりめの主菜に合わせるのが特にオススメ!
口直しにもなるし、
便秘予防にもオススメな副菜ですよ。
たっぷり作って、
毎日少しづつ…飽きるか。。。
【材料】
・キャベツ…300グラム
・生姜…5グラム
A
・酢…大2
・ごま油…大1
・砂糖…大1
・塩…小1/4〜
・輪切り唐辛子…適量
【作り方】
1、キャベツは包丁で千切りにする。生姜も千切りにする。
2、キャベツはザルにあげて、熱湯を回しかける。粗熱がとれたら手でぎゅっと水分を絞る。
3、ボールまたはビニール袋に2のキャベツ、千切り生姜とAをいれてよく揉み、完成。
【ポイント】
✳︎熱湯はキャベツが軽くしんなりするくらいの量をかけてください。水分はしっかり絞りきること。
✳︎塩の量は小1/4〜お好みでどうぞ。唐辛子が入るのであまり塩っ気は多くなくても十分美味しくいただけます。
あら、明日で10月も終わりよ。
早すぎるわ…
あと2ヶ月で今年も終わりってかぁ。。。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
読んだよ〜のしるしに
ポチポチッと応援よろしくお願いします^ ^
ポチポチッと応援よろしくお願いします^ ^
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今日もありがとう〜
いつもありがとう。